最近朝起きても疲れも取れないし、体も痛いことが多くなってきた
睡眠の質が悪そうですね
枕が合っていないと、体に悪影響を及ぼしますよ
朝起きたとき『体が痛い・疲れが取れていない』そんな経験があると思います。
その原因の一つとして考えられるのが、【枕が合っていない】ということです。
枕が合っていない状態で睡眠を取ると、首や肩に過度な負担がかかり続け、肩こりや首こりの原因に。また日々の疲れが取れなかったり頭痛が出たりするなど体にさまざまな悪影響を及ぼします。
この記事は、都内で整体院を経営している現役整体師が、合わない枕を使うと体にどんな影響が出るのかを解説していきます。
- 最近寝起きに体が痛い
- 寝ても疲れが取れていない
- 体の不調の原因が枕によるものかを知りたい
この記事を書いているのは
- 都内で整体院を経営中
- ホットペッパー・Google口コミ4.9を獲得
- 柔道整復師の国家資格保持者
- メディカルアロマインストラクターの資格保持
この記事を読むことで、体の不調の原因が枕によるものなのかを知ることができ、枕の重要性についても知ることができます。
自分の体に合った枕の選び方が知りたい方はこちらの記事をチェックしてください。
\ 自分に合った枕を知りたい人 /
人生の1/3は睡眠。睡眠の環境次第で肩こり首こりに
人生の1/3は睡眠です。睡眠の環境や質が悪いと体には悪影響を及ぼすでしょう。
特に枕の合う合わないは睡眠の質に大きく影響し、日中の活動にも大きく影響します。
ここでは実際に私が運営している整体院に来ている人の声も交えながら、枕が体に影響することを解説していきます。
睡眠の環境ってやっぱり大事なのね
そうですね!
睡眠の環境や睡眠の質は人生に大きく影響します
合わない枕は肩こりに影響する
体に合っていない枕は肩こりに繋がることが多いです。
1番多いのは、『高さが合っていない』ことです。
枕の高さが合っていないと、寝転んだときの首の角度が肩や首に負担がかかる角度になるため、肩こりや首こりになります。
特に高さが『高すぎる』枕は首に大きな負担となり、起きたときに首や肩が痛いということになることが多いです。
睡眠の質で日常の生活の質が変わる
睡眠の質の良し悪しで日常の生活の質は大きく変わるでしょう。特に睡眠の質が良いと、日中眠くなることが減り集中力が高まるため仕事や学業に打ち込むことができます。
睡眠の質が悪いと
- 日中眠くなることが多くなる
- 疲れが取れないことが多いので、体がいつもしんどい
- 肩こりや首こりが辛くて、仕事や学業に集中できない
などさまざまな影響がでてきます。
よくある枕が合わないという声
枕による肩こりや首こりの声も多くの患者様から聞くことがあります。
朝起きる度に首や肩が痛いです
枕の高さが合っていないので
寝ている間に肩や首に負担がかかっている可能性があります
旅行に行くと枕が合わなくて疲れが残ります
普段使っている枕と高さや硬さが違うので
睡眠の質が悪くなっているのだと思います。
寝る時に頭の位置が定まらなくてなかなか寝付けません
高さや硬さが合っていないので気になって寝つけない状態ですね。
3人とも枕の高さや硬さが合っていないため、さまざまな症状を訴えています。あなたも一度や二度経験したことがあると思います。
合わない枕が及ぼす体への悪影響
ここでは具体的に体にどのような悪影響が出てくるのかを解説していきます。
- 肩こりや首のこり
- いびきをかくようになる
- 寝付きが悪くなる
- 睡眠の質の低下
- 日中の集中力低下
それでは一つずつ解説していきます。
肩こりや首のこり
まず1番多いのは肩こりや首こりです。枕の高さが合わないことにより肩や首に過度な負担が睡眠中にかかり続け、肩こりや首こりの症状が出てしまうことです。
元々肩こりや首こりに悩まされていた人も、さらに症状が悪化したり症状が良くならなかったりします。
そのため肩こりや首こりに長年悩まされている人は枕が合っていない可能性もあります。
いびきをかくようになる
枕の高さが合っていないといびきをかきやすくなります。
いびきは寝ているときの気道が狭くなることで起こるため、仰向けで寝た際に気道がしっかりと確保されている状態でなければいびきをかきやすくなります。
頭痛が出るようになる
枕の高さが合っていないと頭痛が出ることがあります。
肩こりや首こりが酷くなることによって頭痛が出る人、睡眠の質が悪く深い睡眠が取ることができずに日中、頭痛が出てしまう人がいます。
そのため頭痛で悩んでいる人は枕が原因になっている可能性があります。
寝付きが悪くなる
枕が合っていないと寝付きが悪くなります。
頭の高さと枕の高さが合わない場合、なかなか寝付くことができず何時間もベッドの上でごろごろして眠れないこともあるので、なかなか寝付けない人は枕が合っていない可能性が高いです。
睡眠の質の低下
枕が合っていないと睡眠の質が低下します。
枕が合っていないと、呼吸が浅くなったり肩や首の負担が増えたりで睡眠の質自体が落ちることでしょう。睡眠の質が低下すると疲労が取れません。
疲れが取れないと感じている人は睡眠の質が悪い可能性があります。
日中の集中力低下
枕が合っていないと日中の集中力が低下します。
日中眠くなることが多い、頭がぼーっとするなど日中の集中力が落ちて作業効率が低下するでしょう。
日中集中できない人は、しっかり眠ることができているかを確認することも大切です。
体に合う枕を使うことで得られる3つのこと
体に合う枕を使うことで得られることはたくさんありますが、その中の3つを解説していきます。
- 枕が原因の肩こりや首こりが改善される
- 睡眠の質が向上し日中の集中力が増す
- いびきが改善される
それでは順番にみていきましょう。
枕が原因の肩こりや首こりが改善される
体に合う枕を使うと枕が原因の肩こりや首こりが改善されます。
自分に合う枕を使うことで、睡眠中の肩や首の負担が大幅に軽減され肩こりや首こりが改善されます。人生の1/3を占める睡眠の環境下で体に負担のかかる姿勢を取り続けていては、なかなか肩こりや首こりが改善されることはないでしょう。
睡眠の質が向上し日中の集中力が増す
体に合う枕を使うと睡眠の質が向上し日中の集中力が増します。
睡眠の質が向上すると、体の疲れがしっかり取れたり、日中頭がスッキリしたりと翌日の活動に大きく影響を及ぼします。
質の悪い睡眠を取り続けると、徐々に体に疲れが溜まって仕事に集中できない、日中眠くなってしまうことも頻繁に起こるため体に合う枕を使うことは大切です。
いびきが改善される
体に合う枕を使うことでいびきが改善されることがあります。
体に合わない枕を使っていると、気道が狭くなりいびきをかきやすくなります。
体に合った枕を使うことで、気道が確保されいびきが改善されるでしょう。
肩こりと枕の関係性についてよくある質問
- 朝起きると体が痛いのは枕が原因ですか?
-
必ず枕が原因というわけではありませんが、寝具が影響している可能性が高いです。
枕の選び方についてはこちらの記事を参考にしてください。
- 枕が低い方が肩こりになりにくいですか?
-
体格に合った枕を使うのが1番なので一概に低い方が良いわけではありません。
- 長年肩こりに悩まされています、枕を変えれば改善しますか?
-
枕も一つの要因にすぎないので改善するとは言い切れませんが、しっかり枕を選んだ経験がないのであれば一度ご自身に合った枕を選んでみると良いかもしれません。
まとめ
朝起きて肩や首が痛い、体の疲れが取れないなど睡眠の質は体調に影響します。
肩こりや首こりがひどくなったり日中の集中力がなくなったりなど、日常生活にも大きく影響を及ぼします。
あなたの日々の肩こり首こりや様々な体の不調が、枕の可能性がある場合は一度自分の体に枕が合っているかを確認することをオススメします。
自分に合う枕の選び方がわからない方はこちらの記事をチェックしてください。
\ 自分に合う枕を知ろう /
あなたに合う枕が見つかり、良質な睡眠を取ることができることを祈っています。
コメント